3月9日、百度の創始者で会長兼最高経営責任者の李彦宏氏は中央テレビの「対話」・開年説のインタビューで、基本的には今後「プログラマー」という職業は存在しないと指摘した。なぜなら、話すことができれば、誰もがプログラマーの能力を備えているからだ。「将来のプログラミング言語は英語と中国語の2種類しか残っていません」
李彦宏:中国語で文心大模型4.0はGPT-4
を超えている李彦宏氏によると、中国語では文心大模型4.0がGPT-4を超えている。彼は詩を書くことを例に、文心大模型などの大模型は書けるが、GPTはできないと言った。「例えば詩を書くと、多くの大きなモデルが書けるが、もし私が『沁園春』の言葉を書くように要求したら、GPTは完全に混乱してしまい、最初の言葉が4文字なのか5文字なのか分からない」。過去1年間、文心の一言ユーザー数は1億を突破し、文心のモデルは4.0バージョンにアップグレードされ、再構築された百度文庫などのAIネイティブアプリケーションも各種データ指標の向上を実現した。
文心の一言が発表されてから、ネット上にはいくつかのマイナス評価が存在している。これに対し、李彦宏氏は、ChatGPTと文心の一言に天と地の差があるという発言には腹を立てていないと述べ、1年以内に彼らの考えを変えることを望んでいると述べた。文心の一言には非常に自信があり、専門版の使用権を手に入れることができる人はChatGPT 4.0と比較することができると述べた。
人工知能の発展速度について、李彦宏氏は「人工知能の発展は私が思っているより遅いと思う。人工知能は70年近く提案されており、10年ほど経つたびに、やっと汎用人工知能を実現しようとしているという人たちがいるかもしれない。しかし、実際の状況は想像以上に複雑だ」と話した。
多くの会社が大きなモデルを次々と発売し、「百模大戦」を引き起こしていることについて、彼は「同じことをすべき人がそんなに多いとは思わなかった。社会資源に対して大きな浪費であり、みんなが労働を繰り返している」と述べた。彼はまた、「(大きなモデル)を巻かないように勧めてきたが、応用だけが本当に直接価値を創造するものだ」と述べた。
また、李彦宏氏は「未来のロボットは人に似ているべきではなく、車に似ているべきだ」「人の話を聞いて、自分で運転することができるという新しい理念だ」と考えている。
文心一言でユーザー規模が1億人を突破
北京時間2月28日、百度は2023年第4四半期と通期の財政報告を発表した。財報によると、百度の2023年の総売上高は前年同期比9%増の1345億9800万元に達した。百度に帰属する純利益(non-GAAP)は287億元で、前年同期比39%増加した。そのうち、第4四半期の売上高は前年同期比6%増の349億5100万元、百度に帰属する純利益(non-GAAP)は77.55億元で、前年同期比44%上昇した。
過去1年間、百度のコア収入は1034億6500万元で、前年同期比8%増加した。百度コアに帰属する純利益は274億元で、前年同期比38%増加した。その中には、ネットマーケティングの売上高が751億元で、前年同期比8%増、非マーケティング売上高は前年同期比9%増の284億元だった。
研究開発の面では、百度の昨年の研究開発支出は242億元で、2022年より4%増加した。このうち、第4四半期の百度の研究開発支出は前年同期比11%増の63億元で、文心における百度の研究開発への投資とサーバー減価償却費及びサーバーホスティング費用の増加を反映している。
過去1年間の大モデルは科学技術分野のキーワードとなり、「百模大戦」を巻き起こした。国内の大モデル分野の早期入局者として、今日百度はAIネイティブ応用文心の一言に関するデータを公開した。12月末現在、文心の一言ユーザー規模は1億を突破し、累計37億字のテキスト創作を完成し、3億行のコードを出力し、ユーザーが累計4億字の専門契約を処理するのを助け、500万回の旅行計画を制定した。